夜勤前に風呂に入ろうとしたところ、ちょうど風呂が沸いたところで母が入浴剤を入れていた。 ですが、この入浴剤の入れ方がアバウトで、特に計量カップなどを使用するでもなく、本体の紙筒を握ってご飯にふりかけを出すように粉を撒いて […]
ビジネス
映画館のグッズでトレーディングカード売りませんか?
最近は映画館でのフード販売も下火です。キノシネマのようにフードとドリンクの販売を止めてしまう所さえ出てきてしまいました。 そこで新たな映画館の収入源としてトレーディングカードの販売をしてみてはいかがでしょうか?
ラーメンの新しい味で出てきそうなもの
ラーメンの味というと醤油、味噌、豚骨、塩が四天王です。 醤油と味噌は豚骨を加えたり、醤油は鶏がらや魚介のようにベースの変更、味噌は味噌自体を赤や白に合わせ味噌といった変化を持たせてバージョンを増やしています。これらに麺の […]
利用者持ち寄り型ラノベカフェ構想
もともとのアイデアは【利用者が所有している漫画を寄贈してマンガ喫茶を立ち上げ→読まれた作品の寄贈者にポイントが付き、そのポイントを利用して利用料などと交換できる】みたいなことを考えたのですが、ポイントを稼げそうな作品への […]
映画の上映作品と上映本数の関係
本時t、【スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け】を鑑賞してきました。 聖地巡礼というわけではありませんがイオンシネマ海老名で鑑賞してきたのですが、発展中とはいえ田舎町だからなのか観客の入りはそこそこでした……それで […]
そろそろレシートもいらなくなるんじゃないかなぁ?
給料をおろした帰り道、久しぶりに伊勢原書店秦野店に寄って漫画を1冊購入しました。 ポイントカードを忘れてしまったようで店員さんに伝えると、レシートにハンコを押して次回購入時にポイントを付けてくれるようメモをしてくれました […]
映画館ごとに独自に映画パンフレットを作る
私は映画鑑賞の度にパンフレットを購入しています。映画の記念になりますし、写真やインタビュー、作品についてのちょっとした解説も掲載されていて読む価値はあると思います。 残念なのは余程ヒットしている作品でもない […]
こんなシフトで働きたい
私が派遣で働いている職場を含む製造業は基本的に時給×作業時間です。 ほとんどの機械関係の工場の場合は稼働日が平日なので、作業者は月曜日から金曜日まで働くことになります。 また、食品(ドリンク、パン、コンビニ […]
結局、稼げるネットビジネスは転売だけなのだろうか
フェイスブックの広告やネットビジネス系のメルマガで情報商材の情報が紹介されます。 ただ、単純な手法で即金が稼げるといったタイプの商材は、その手のレビューサイトで詐欺商材と酷評されており、高額の販売価格なことも相まってちょ […]
限定特典の行方
本やCD……はたまた映画の先着入場など、コレクター心をくすぐるグッズが特典として付くことがあります。 私もついつい特典目当てで予約購入したり、映画の公開日に座席予約を入れたりするのですが、はたして入手した特典はどうなって […]