ドン・キホーテやショッピングセンター……はたまたAmazonを中心としたネット販売なんかで時計を眺めていて感じるのが【時計の専門店よりもネットや量販店なんかの方が確実に安く売っている】ということです。 でも、ネットで購入 … 続きを読む
私のマンガ衝動買いの最大の切っ掛けは無料マンガサイトのバナー広告です。 無料のマンガサイトは【読むのにポイントが必要なので1日1話ずつしか読めない】だったり、【追加で読むために動画広告を見る必要がある】はたまた【新作マン … 続きを読む
割とハードな肉体系の仕事をしているので時々ふいに思い立つ疑問があります。 【この仕事、いつまで続けられるんだろう?】 ……いえ、ホントどうなんでしょ?
いつもどおり鑑賞するのが難しい映画のムビチケを出品したのですが、深夜0時頃に質問のコメントが入りました。 相手側の希望で出品物のタイトルを【専用】にしたのですが、その他にも色々と細かなリクエストがあり、しかもそのどれもが … 続きを読む
2020東京オリンピックが閉会しました。仕事が忙しかったこともあり、試合の視聴も全然しませんでしたし、なんかあっという間に終わってしまった印象です。日本人の弱い競技なんかだと【本当に競技があったの?】レベルの空気感でした … 続きを読む
去年の9月から導入が開始されたというセブンイレブンのセルフレジですが、近所のセブンイレブン(同級生の父親がオーナー)では本日から導入されました。
メルカリでの出品時、私は基本的に値下げを受け付けませんし自己紹介にも書いてあるのですが、それでも時々リクエストがあります。
私は紙の本も電子書籍もどちらも読んでいますが、もしかしたら今後は読書をするには電子書籍しか選択肢のない時代が来るかもしれません。 いつかは【紙の本を売る】という業種が無くなるかもしれないということです。 結果、実店舗の書 … 続きを読む
電動バイクのバッテリーの購入のため、タオバオへアクセスしてみたのは良いのですが、登録の段階で色々と躓いてしまいました。 最初の登録の段階で確認メールとか無いのが分かり辛いんですよねぇ……
最近では出品や落札でヤフオクを利用する機会が減り、その分メルカリのお世話になっているのですが、どうにも小さな画面で商品を探すことや状態の確認が難しくてストレスが溜まっていました。 そこでパソコンの画面でアクセスしてみると … 続きを読む