本日夜勤の最終日だったのですが、仕事が終わらずに朝の9時まで作業をしていました。週末なので反対番の仕事の始まりと入れ替えで終了しないのが原因なのですが、残業2時間+1時間早出しているので定時より3時間長く仕事をしていることになります。

日勤での仕事も毎日最低3時間は仕事をしているので、そもそもの仕事量が現時点での設備と作業者のキャパを超えているんじゃないですかね?

 

個人的には3交代制にしてもいいんじゃないかと思っています。1日24時間を3分割すると8時間で休憩時間に午前と午後の各10分に昼の45分を加えて65分。実働作業時間を7時間55分として職場にいる時間を9時間ずつにします。

被った1時間は作業者が多いことで行えるスムーズな引継ぎや溜まった雑務の片付け、改善作業なんかに充てます。

 

ぶっちゃけ定時で終わらせられない仕事なんていうのは、生産計画の見通しが甘いか生産能力を上回る過剰な受注を引き受けすぎてるだけなんですよ。これで利益が増すならいいんですけど受注が増えても利益的にはおいしくありませんからね。

 

帰宅後10:30~17:30、19:30~23:00と長時間寝ているのにもかかわらず普通に夜も眠りそうな現時点での消耗具合を体感しながらそう思いました。