先ずはこちらの動画を御覧ください。
こちらはクラウドファンディングサイト【MotionGallery】で紹介されたプロジェクトです。
もともとこのサイトに辿り着いた切っ掛けは自身のアナログのノートをデジタルで保存する方法を探していた時のこと。
手書きの内容をスマホで撮影して保存するためのノート、ショットノートやCamiAppという商品はありますが、専用のノートを使用しなくてはならないという自由度の低さから敬遠していました。
また、同じような商品で『書いて、保存して、消して、繰り返し使える』Everlastというノートもあります。
でも、自分が望むのは、あくまでアナログの内容をデジタルで保存することであって、アナログのノート自体も手元に残しておきたいんですよ。
そうこうしているうちに、このハンディースキャナーを発見した訳です。
価格は2万円弱と単一機能のガジェットにしては少し高いかもしれませんが、トレーディングカードのデジタルファイリングに、ちょっとしたアナログイラストの取り込み、雑誌の記事のテキストデータ化と様々な利用法が考えられます。
また、元々のクラウドファンディングサイト、Indiegogoでは$299……MotionGalleryで購入するよりも高価なんですよね。なんだか2万円という価格でもお得に思えてきました。
募集は11月末までで翌月から発送開始。すでに商品は完成していて量産の最中といったところでしょうか?
ここまで進んだプロジェクトですと、途中で発生した問題で製品化中止ということもないですし安心して申し込みができます。
興味のある方は購入を検討されてはいかがでしょうか?
8 Comments;
はじめまして、この商品はお手元に届きましたか?
ご質問ありがとうございます。
現在、注文数の多さからプロジェクトに遅れが発生しているらしく、昨年12月12日にメールにて
【具体定期なお届けは2018年3月】という連絡が入っています。
商品を受け取りましたら記事にする予定ですのでよろしくお願いします。
マサカズ様
ご返信ありがとうございます。
3月が終わりそうのに向かうから一向も連絡きていないでしょうか?
業務上スキャニングが結構していますがここまで手軽なスキャナーを待ちました。でも製品がなかなかリリースされていないと、本当にあの動画で宣伝した通りに動けるかは心配しています。
ピンバック: 最近のアクセス事情 | おたごと
追伸:
https://www.indiegogo.com/projects/pup-scan-the-world-s-fastest-pocket-scanner-home#/updates/all
本家のindiegogoプロジェクトの進捗報告とコメントを見ますとちょっと不安を感じます。
実は注文した人への進捗情報説明として3月9日に以下のメッセージが届いています。
—↓↓↓———————————————————
コレクターの皆様へ、
この度はPUPの出荷を心待ちにされているところ、お待たせしており大変申し訳ありません。
出荷を1日でも早くするべく最大限の努力をしておりますが、最高の品質のものをお届けする為に、あと少し改善を加えなければなりません。
生産拠点より報告があり、大変心苦しい限りなのですが、出荷について、5月の第3週まで遅らせなければならなくなりました。
さらなる遅延となってしまい、大変申し訳ありません。
テストチームによりますと、PUPの底の部分に使う素材がショートを引き起こす原因になっており、それがPUPの寿命を縮めることがわかりました。
そこで将来のリスクを最低限に抑えるため、底の部分を亜鉛製からプラスチック製へ変更をすることになりました。
またそれにより、衝撃の吸収性が高まり、PUPのさらなる軽量化にもつながります。
ただ、この変更により、新たな素材の発注、さらには新たなプラスチック製での特別の型の製作作業が発生します。そのため、どうしても遅延をさせなければならなくなりました。
以下のビデオにてご覧いただけますように、出荷まだあと一歩のところまで来ております。
—↑↑↑———————————————————
……順調に遅れているようですね (^_^;)
なんか本家は資金ショートでこのプロジェクト行方は微妙になりそうですね。
https://motion-gallery.net/projects/pupscan/updates
まさかここまで待たされるとは思いませんでした。
他にも何点かクラウドファンディングのガジェットに投資しているのですが、ちょっと記事にし辛いです。