
画像は現在手元にあるシタデルカラーです。 この画像以外にもう10色ほど買ってあるのですが、間違えて使わない色を選んでしまったのでまだ蓋も開けていません。 本厚木で映画を観る際に近所のポストホビーで使う色を物色しているので … 続きを読む
カテゴリー :フィギュア
画像は現在手元にあるシタデルカラーです。 この画像以外にもう10色ほど買ってあるのですが、間違えて使わない色を選んでしまったのでまだ蓋も開けていません。 本厚木で映画を観る際に近所のポストホビーで使う色を物色しているので … 続きを読む
仕事帰りに書店に立ち寄った所、久しぶりにレプリカントを見かけたので購入しました。
部屋の片付けをしている最中、フィギュアの棚を模様替えしてみました。 ただ、最近あらためて感じるのは【自分には可動フィギュアで遊ぶセンスがない】ということ。
シタデルカラーやミニチュアフィギュアに興味を持ち色々調べて入るんですけど、調べれば調べるほど大きさと比例しない価格にため息が出ます。
ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊…… 売れているのかどうかは不明ですが、未だに玩具店にはこれらのシリーズのソフビが安価で大量に販売しています。 生産数が多い定番商品だから可能な販売形態だとは思うのですが、多少高く … 続きを読む
ひそかなブームとなっているマンホールカードというものがあります。 こちらはヤフオク【マンホールカード】の検索結果です。 安価ではありますが出品点数も多く、そこそこの入札件数もあり、このジャンルの盛り上がりが伺えます。 & … 続きを読む
昨日のアールカンバーに続いてROBOT魂TRIグゥエール開封の儀を行います。 ところでこの2体をセットで購入しない人ってどの位いるのかなぁ?同時発売だし両方まとめて予約っていうのが多数だと思うんだけど、どうなんでしょ? … 続きを読む
予約していたROBOT魂TRIのアールカンバー とグゥエールが届いたので開封の儀を行いたいと思います。 まぁ、撮影が苦手なので文章メインなのはご勘弁ください。
10月末に販売するROBOT魂TRIナイツ&マジックのフィギュア2種。 このROBOT魂TRIというシリーズは公式ページの解説によると、 計算された最小限のパーツ構成でロボットキ … 続きを読む
あれは海洋堂のリボルテックフロイラインでアイドルマスターのキャラが発表された2008年。 アニメ化以前、まだ今ほどアイマスというタイトルがメジャーではなかったとき、採算のためにはある程度の大量生産が必要とされるアクション … 続きを読む