予定通り、9月の最終日は棚卸しのために休みとなりました。日勤で年度上半期(4月~9月)の棚卸し作業を完了させた後、下半期(10月~3月)の作業開始までの半日の間は仕事をする意味がないということですね。

部品を供給する工場も棚卸し中ですし、それを抜きにしても最近は供給が遅れがちで出荷に影響が出ているくらいですから。

……ところで、夜勤と夜勤の間に1日だけ休みが取れたからといって結局は何もできないよね?

 

 

本日8:20まで仕事をしていたので、片付けや着替えまでして帰宅したのは9:10……10:00にベッドに入ってから活動を再開したのは14:30です。

とりあえず、紙で購入している本を買いに書店まで出かけようと思ったら直後に雨が降ってきて出鼻をくじかれました。翌日も台風の影響で天気が悪いということなのでAmazonで注文することにして土曜の配達を待つことにしたのですが、ホントただでさえ時間の無い実質半日の休みの行動が制限されるのはいたいです。

明日の午後はコロナワクチンの接種を行って、体調が安定しているようでしたら夜勤に出る予定なのですが、いっそのこと早めに調子を崩して休みを確定してしまった方が土日を有意義に過ごせそうですね。逆に中1日おいての副反応に苦しむという未来もありえるのですが。

 

それにしても夜勤の間に1日だけ休めるとしても何もできないということは再確認できたのですが、今から20年前にカラオケ店で働いていた頃はそんな生活が3年ほど続いていたんですよね。

 

……そりゃ激務で精神的に病みますわw