1週間+土日の9連休もいよいよ終わりです。
明日からは生産の遅れを取り戻すための連日の残業とヘタしたら休日出勤が始まります。
平成最後の夏休み……充実した日々は過ごせたのかなぁ?
イベント不足
この夏休みは近所のウォーキングもしたし、勉強も捗りました。そして趣味である映画鑑賞も期間内に3本観ることができました。
ただ、これらは長期休暇でなければできないことでもありません。
根が文化系なのとインドア派ということもあり旅行に行くという選択肢はありません。オタクでも【ゆるキャン】や【ヤマノススメ】といったアウトドア系昨品、はたまた【ばくおん!!】のようなツーリングがそのままテーマに直結する作品や、聖地巡礼として遠出を必要とする作品のファンなら連休に出歩くことになるのでしょうが、そういった趣味もありません。
作品そのもののファンであれば夏場の外出といえばイベント参加でしょうか?正直、コミケやコミティアなら一般参加も考えたのですが、久しぶりの即売会参加でここまで規模の大きいイベントとなると体力的にも経済的にも不安が残るので断念しました。
一応、新宿まで出かけた際にメロンブックスで同人誌は購入したんですけどね。
今度の冬コミには是非一般参加したいです。
社会人としての限界
一応連休となりましたが、夏休みギリギリまで休日出勤の可能性がありました。端から遠出の可能性は無かったんですよね。
これは派遣とはいえ(派遣だからこそ?)定職についている時点で難しいことでした。
……というより普段から仕事をしているのにキッチリと連休を確保して気持ちよく散財する世のオタクの方々は、普段どれだけストイックな生活をしているのでしょう?
もうちょっと経済的な部分だけでも生活を改善する必要があるなぁ。
次の夏休み
新しい年号で初となる夏休みは、今回より充実したいところですね。
とりあえず来年に向けて少しずつでも生活の改善に向けて色々と手を出しておこうと思います。