ボークスから発売した【塗るプラ】という商品があります。 シンプルなパーツ構成で手のひらサイズのプラモデルで、塗装することを前提とした単色ランナーのキットです。 シタデルカラーも購入して、模型の筆塗りにも興味を持っているの […]
模型
夏休み最初の散財
以前から欲しかった商品を購入したので久しぶりの買い物報告です。 夏休みの初日で気が緩んでいたからか、10時前にアマゾンから配達があったのに布団の中だったので久しぶりに不在で回収されちゃいました。
100円ショップに模型用塗料出ないかな?
100円ショップはモレスキンやコピックなど人気商品を劣化コピーしたアイテムを100円で提供しますが、そろそろ模型用の塗料を販売しないかなぁ?
30MMが気になる
先ごろバンダイから量産型チックなオリジナルロボットのプラモデルが発売されました。 その名も【30 MINUTES MISSIONS】です。
アニメ制作会社がガレージキットを出す時代
最近のアニメは3Dモデリングでのアニメーションがどんどん増えています。 人物のキャラクターについては、まだ違和感があるのですが、ロボットを中心としたメカニックについていえば手書きよりも優れているのではないでしょうか? & […]
接着剤ってプラモ作るたびに買うよね?
みなさんは年に何個くらいプラモデルを作りますか? 現在は色々なことに時間を取られてプラモデルを作る時間がありません。ミニ四駆やクロスシルエットのようなパチ組みで楽しめる簡単な物で年に2、3個組めるかどうかと […]
プラモデルを買う前に説明書が見たい
みなさんプラモデルはどこで買いますか? 自分の場合、ヤフオクで安く出品されているものをまとめ買いしたり、Amazonで新作を予約したりというのが通常の購入方法です。出かけた時に購入するのはテンションがあがっ […]
2018年3月18日の買い物
給料1週間前なのに、【それ、今必要なの?】色々ゴチャゴチャと買い物しています。 紙の本 土曜日の発売日に届かなかったので【Amazonで予約忘れたのかな?】と秦野市の書店を7店舗巡回しましたが見つかりません […]
シタデルカラーってどれから買えばいいの?
以前から欲しかったシタデルカラー。 ヨドバシのポイントが9000円ほど貯まっていたので購入しようと思ったのですが、肝心要の『さて何から買うか?』という問題に突き当たりました。
君には行きつけの模型店があるか?
最近は自重しているので購入は控えているのですが、一時期馬鹿みたいにプラモデルを作っていた時期がありました。 ただ、プラモを購入していたのはスーパーや電気店の玩具コーナーなんかで模型専門店は利用していませんでした。 そうい […]